誰でもわかる Android 6.0 Marshmallow アプリ開発入門(Android Studio対応)
いろいろなAndroidアプリを作るための基礎知識として、GUI部品の使い方をメインに、ダイアログ・メニュー・インテントの利用方法や、データの管理方法がわかります。さらに、映像の各章に連動するテキストとサンプルプログラムが付属します。
■講師紹介
IT研究所:荒川栄一郎■コースのご紹介
Androidアプリは、
- 表示させる画面にGUI部品を配置する。
- プログラミングする
初学者にとっての難題は、GUI部品を制御するプログラミング方法ですが、
このコースでは初心者向けに、丁寧にわかりやすく解説しています。
具体的な内容としては、
- GUI部品(ボタン、チェックボックスなど)の使い方
- ダイアログの利用方法
- メニューの利用方法
- インテントの利用方法
- データの管理方法
是非トライしてください!!
※Androidは、Google Inc.の商標または登録商標です。
※本教材で用いたAndroidロボット画像は、Google Inc.が著作権を保持しています。Androidロボットはクリエイティブコモンズ表示(Creative Commons Attribution)3.0に基づきライセンスされています。
■学習内容
再生時間6.5時間のコンテンツ!サンプルプログラムとテキスト付き!
- 再生時間6.5時間のコンテンツ!サンプルプログラムとテキスト付き!
- いろいろなAndroidアプリを作るための基礎知識を習得できる。
- 独自でオリジナル・アプリを作るための、きっかけを掴める。
■こんなかたにおすすめ
- Androidアプリを作りたいと思っている方
- アプリ開発の仕事に就きたいと思っている方
- スキルアップを計りたい方
- Javaの知識はないが、探求心のある方
■推奨条件
- JDK(Java Development Kit) Ver.7以上
- Android Studio
- IDEA_resources_jp(Android Studioを日本語化するツール)
※日本語化しなければ必要なし - Javaの知識がある方
- Javaの知識はないが、探求心のある方
■カリキュラム
【セクション 1】「Androidの概要」を学習します。
- Androidとは
- Androidの特徴
- Androidのシステム構成
- Androidの構成要素
- Androidの実行環境
【セクション 2】「Androidの環境設定」を学習します。
- Androidアプリケーション開発に必要な環境
- JDKのインストール
- Android Studioのインストール
【セクション 3】「Android開発の基本」を学習します。
- Android開発の基本
- Androidプロジェクトの作成
- Androidアプリケーションの実行
- Androidプロジェクトの内容
【セクション 4】
- プロジェクトの基本構成
- MainActivity.java
- R.java
- activity_main.xml
- strings.xml
- AndroidManifest.xml
【セクション 5】「GUIの基本」を学習します。
- GUI(Graphical User Interface )の基本
- GUI部品のプロパティ
- サンプルプログラム1
- GUI部品のイベント処理
- サンプルプログラム2
- トースト(Toast)
【セクション 6】「GUIの利用」を学習します。
- CheckBoxの利用方法
- RadioButtonとRadioGroupの利用方法
- Spinnerの利用方法
- ListViewの利用方法
- SeekBarの利用方法
- RatingBarの利用方法
- ProgressBarの利用方法
【セクション 7】「ダイアログ」を学習します。
- ダイアログとは
- AlertDialogの利用方法1
- AlertDialogの利用方法2
- AlertDialogの利用方法3
- AlertDialogの利用方法4
- AlertDialogの利用方法5
- ハンドラとは
- ProgressDialogの利用方法
【セクション 8】「メニュー」を学習します。
- メニュー
- メニューの利用
- オプションメニューの利用方法
- コンテキストメニューの利用方法
- サブメニューの利用方法
【セクション 9】「ライフサイクル」を学習します。
- Activityのライフサイクル
- ライフサイクルの利用方法
- 画面回転の利用方法
- 画面回転の対応
【セクション 10】「インテントの基礎」を学習します。
- インテントとは
- インテントとAndroidManifest.xml
- 明示的インテント
- 明示的インテントの利用方法1
- 明示的インテントの利用方法2
- 暗黙的インテント
- 暗黙的インテントの利用方法1
- 暗黙的インテントの利用方法2
【セクション 11】「インテントの活用」を学習します。
- インテントの活用方法1
- インテントの活用方法2
- 起動先からインテントを受け取る方法
- インテントの活用方法3
【セクション 12】「データ管理(前編)」を学習します。
- データ管理
- ファイル・アクセス
- ファイルアクセスの利用方法1
- ファイルアクセスの利用方法2
- プリファレンス
- プリファレンスの利用方法1
- プリファレンスの利用方法2
【セクション 13】「データ管理(後編)」を学習します。
- データベースについて
- SQLiteの操作方法
- SQLiteの操作手順
- データベースの利用方法